社長に会いたい|豊島屋 久保田社長に聞く、鳩サブレーがもっと好きになる!鎌倉本店の楽しい秘密

鳩サブレー

株式会社豊島屋 久保田陽彦社長

鎌倉銘菓として愛される「鳩サブレー」をつくり続けて120年以上の豊島屋4代目・久保田陽彦社長。とにかく「美味しいものが好き!」という社長の考え方に迫ります。

 

まずはどんな会社か教えてください!

創業は明治27年。
初代の試行錯誤から生まれた鳩サブレー

創業は明治27年(1894年)。鳩サブレーは明治30年頃できたと言われています。初代(久保田久次郎)、僕のひいおじいさんが、外国人の方にもらったお菓子を食べて “これからはこういうお菓子が喜ばれる” と、レシピもわからず試行錯誤を繰り返して作ったのが始まりです。初代はバターが重要だと考えていたようですが、バターというものが世の中に出回っていない時代で、バターの味そのものが受け入れられなかったようです。だから当初はまったく売れず、鳩サブレーが評価され始めたのは、大正、昭和に入ってからのことです。

 

鎌倉の本店のみで販売されているユニークなグッズのアイデアは、社長が考えてるって本当ですか?

豊島屋のファンを作りたくて
グッズ制作をスタート

そうですね。グッズを僕が考えているのには理由があって、うちは菓子屋なので、社員のみんなには菓子のことを考えて欲しくて、それ以外のことは僕が考えようと思ってるんです。最初に根付けの鳩三郎を作ったのは、豊島屋のファン層を拡大したいと思い、そしてお客様を “お得意様” に、お得意様を “ご贔屓様” に変えていけるのではないかと思ったんです。お得意様は、“豊島屋いいよね” と思ってくれる人、ご贔屓様は、“豊島屋じゃなきゃ嫌だよね” という人。豊島屋が大好きなファンを作りたくて、何かグッズがあれば、“久々に食べたいな” と思い出してくれるきっかけになるかなと思いました。今は新しいお客様と出会うきっかけにもなっています。

どれも可愛いグッズばかりですよね。

変なネーミングのものも多いよね(笑)。最近作った「hatoson810」という手動式クリーナーは、後ろのナンバープレートが「53-74」となっていて、これは “ごみなし” です。ロゴのデザインはちょっと掃除機の某メーカーのものをもじっています。あと「あぶらとり紙」は、鳩の透かし模様が入ってるんですが、何枚かに一枚、大きな鳩の透かしが入っています。さらに何十枚かに一枚、オリーブをくわえた鳩がいるんです。ちなみに81(ハト)枚入り。誰も気付かなくてもいいと思ってるんですが、そういう楽しいことが僕は大好きなんです!

ホームページで8時10分に花火が上がる仕掛けも面白かったです。

そうそう。隠れミッキーみたいな感覚ですよね。ちょっとしたことで笑えることがあると面白いじゃないですか。期間限定で出している商品にもいろんな隠しキャラやダジャレがいっぱい入ってますからね。

その隠しキャラ、社員さんは全部ご存知なんですか?

社員もほとんど知りません(笑)。グッズなんて、発売当日まで知らないということもよくあります。

 

新しいことに挑戦する時に大事にしていることは?

伝統は守りながらも
“今”を取り入れることが大事

伝統というのは、ある意味革新の連続なんです。ずっと同じことをやっていると、ガラパゴスになってしまいますから、文化でもそうだと思いますが、“今” を取り入れていかないといけない。守るべきものは守る、変えなければいけないものは変える、その判断が大切です。例えば初代が作ってくれた鳩サブレーのレシピ。我々は「ワリ(割)」と呼ぶんですけど、それは変えない。でも原材料はより美味しくなるように変えています。小麦も特定の産地のものをうち用に挽いてもらっています。でも、まだもっと美味しい小麦があるかもしれないし、もっと美味しい挽き方があるかもしれない。今が絶対だとは思っていないです。

歴史があるのに守りに入らず、攻めの姿勢なのがすごいです。

日々進歩、日々努力だと思っていますので、今で満足することは絶対にないですね。鳩サブレーもまだまだ美味しくできると思っていますので、何ができるかな、ということは日々考えています。ただ、よく「こだわっています」という言葉を聞くけど、僕は、お客様に言われるのはとても嬉しいんだけど、作る側が言うのは嫌なんです。美味しくするためにこだわるのは、我々にとっては当たり前。もっとやれることはたくさんあると思っています。

 

社長が一番好きな豊島屋の商品は?

『鳩サブレー』!
誰より詳しい自信がある!

僕がこれを嫌いだと言ったら市中引き回しですよ!(笑) 僕の食べ方は、真ん中で割って、においを嗅いで、層を見て、焼き具合を見て食べて、その日の味を確かめます。これは職業病かもしれないですね。工場に10年以上勤めていたので、親指の腹で表面を触るとだいたいその日の具合がわかります。大学を卒業して銀行に勤め、豊島屋へ戻ってすぐに工場に入りました。父から「お前は、営業は教えなくてもできそうだから工場に行け」と言われて、現場の勉強をしたんです。

工場で働いた経験があって良かったなと思われますか?

そうれはもう、絶対に良かったですね。僕が入った頃は、僕のおしめを替えてくれたような方々が上司にいましたから、なかなか辛いものはありましたけど、やっぱり鳩サブレーの現場がわからなかったらダメですし、誰よりも詳しい自信はあります。

 

和菓子以外の店舗展開にはどんな思いがありますか?

自分が美味しいと思うもの、
食べたいものを作る

和菓子には伝統的な作り方があって、それは絶対に守っていかないといけないと思っているのですが、洋菓子やパンのお店は、基本的には僕が美味しいと思うもの、食べたいものを作っています。昨年小町通りにオープンした焼き立てわっふるの店「豊島屋 瀬戸小路」は、あんずジャムがこぼれ落ちるほど入っていますし、パンの「豊島屋 扉店」も具材たっぷり。そうじゃないと何か損した気持ちになりませんか? 僕はなるんだよね(笑)

 

社長はどんな高校生でしたか?

今当時は部活は応援団
自由で楽しかった高校生活

クラスの中では今と同じ、こういうキャラクターでした(笑)。高校生のみんなからすると、かなり変な高校生だったと思います。僕の高校は付属校で、自由に好きなことができたんです。今と違って留年も当たり前にあって、二十歳超えた高校生がクラスにいたり、クラスによって平均年齢がかなり違っていましたから。部活では応援団(応援指導部)もやっていて、映画もたくさん観ていました。今みんなは “こんな勉強なんでするの?” と思うこともたくさんあると思うけど、どんな勉強もいつか必ず役に立ちますからね。例えば友だちでも、嫌な友だちとかいるじゃない? でもその子を見てなんで嫌だと思うんだろう、と考えて、同じことをしないようにすれば、少なくとも自分と同じ感覚の人からは嫌がられないですよね。それも勉強。無駄なことなんてないと思います。




▲社長の案内で、本店斜向かいの「豊島屋洋菓子舗 置石」でいただいたソフトクリームの「置石ミックス」(350円税込)。特殊な機械で細かく砕いたザックザクのあの焼き菓子が全体に練り込まれていて、本当に美味しい! しかもコーンの先の先まで詰まっていて、満足度100%! 「今って誰かが美味しいとSNSで言ったからとか、みんな “耳” で食べている気がするんだけど、自分の舌をもっと信じて欲しいなと思いますね」と久保田社長。


▼久保田社長が心掛けていること

  1. お客様に喜んでいただく

    まずは、お客様に笑顔になっていただくこと。

  2. 風通しの良い職場にする

    そして社員とも一緒に楽しみたいなと思っています。ですからいろんな人の声が通る職場にしたいです。僕は楽しくなくちゃ仕事じゃない、と思うんです。楽しいからこそ続けたくなるんですよね。もちろん楽しみというのは、大前提としてある程度の自分の努力があった上でのことですが。

  3. いろんな視点を持ち、ベストを選ぶ

    最後に、いろんな角度からの視点を持って、今に一番合うアングルを選ぶことが社長の仕事かなと思っています。僕は大学時代に通信教育でシナリオを勉強したくらい映画が好きなのですが、映画監督がいろんなカメラアングルから撮って、一番良い画を作品にしていくのと似ているかなと思います。



次は、“御菓印”集めが主流になる!?
全国銘産菓子工業協同組合がはじめる「御菓印」。3月より御菓印帳も販売され、こちらに参加する全国の組合会員の和菓子屋さんでは、本店限定で御菓印を受け取ることができる。全国の和菓子の本店めぐりも楽しそう。


 

社長の朝ごはん&モーニングルーティン


久保田社長

「朝起きたら、まず犬の散歩に行きます。可愛いくて一緒に寝ているんです。朝ごはんは、朝ごはんにたどり着くまでに厳しい妻の関門があって、まず青汁2杯、そして温野菜、生野菜、煮野菜…。量もハンパじゃないの。ブロッコリーなんて1株だから! 野菜はかなり食べてます(笑)。7時台にはインスタを上げるようにもしていますね」。(社長自ら投稿している豊島屋の公式Instagram、要チェック!)

▲「豊島屋洋菓子舗 置石」前の鳩サブローとワンちゃん。これは社長の朝のお散歩姿…?



高校生へメッセージ

どんなことでも無駄な勉強はないから、何でも勉強して欲しいなと思います。内定が決まった学生さんからよく「入社前に何か勉強しておくことはありますか?」と聞かれますが、仕事のための勉強って、会社に入ってからすればいいんです。今君たちができることは、今しかできないこと。今持っている時間を自由に使えばいいんです。損得関係なく付き合える友だちがいることも今だけだから、大事にして欲しいなと思います。友だちは一生ものの宝物。あとはお父さんお母さんへの感謝を持っていてください。


取材を終えて


あやみ(高3) 「勉強していて損することはない」という社長の最後の言葉がとても響きました。グッズに込めた思いもとても素敵でした。細かいダジャレ、全部見つけてみたいです!

なつき(高3) 現場に満足せずより良いものを作るための向上心を常に持っておられる姿に心を打たれました! しかも驚きと楽しさが詰まっている! 私も将来の夢に向かって頑張りたいなと思いました。

まりか(高3) 鳩サブレーが長く愛される理由が見えた気がしました。社長! 「豊島屋さんの攻略本」、ぜひ出してください! みんな知らないともったいない仕掛けが多すぎます!(笑)

ゆうき(高2) 遊び心溢れる久保田社長が本当に素敵でした! ハッとする言葉がたくさんあって、誰にも知られていないところでのこだわりを聞くと、さらに鳩サブレーが好きになっちゃいました!とを思い浮かべると、新しいことにも挑戦できる気がします。周りの人や環境を大切にして、これからも頑張ります。

久保田陽彦Haruhiko Kubota
‘59年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業後、銀行勤務を経て、’87年に家業である豊島屋に入社。10年以上鳩サブレーの工場で製造現場の経験を経て、’98年、本店長に就任。’08年に代表取締役社長に就任。鎌倉の本店のみで扱われている、ゆるくて可愛いグッズ「鳩これくしょん」は、すべて社長のアイデア。