みなさんは「芸術大学」と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか。
美術・音楽のプロを目指す人たちが一つの道を極めるところ?
卒業したあと就職が難しそう?
それ、間違いです。自分の学びたいことをボーダレスに学べ、社会の様々な分野で活躍できる人材に成長できるのが「名古屋芸術大学」なのです。その実態を調査すべく、chスタッフがキャンパスに潜入取材。6回に渡り、連載でお届けします!
今回は、西キャンパスの「ガラス工房」へお邪魔して来ました。さっそくチェック!
ピアノ片手にMacでデザイン!?
ボーダレスな学びは、名古屋芸術大学だからこそ可能です。
名古屋芸術大学芸術学部では、音楽も美術もデザインも芸術教養も全て【1つの学部】です。また、人間発達学部こども発達学科もあり、それぞれを専門的に学ぶことも、学科・領域を超えてボーダレスに学ぶことも可能なのです!
Try
ガラスのペーパーウェイトを作ってみよう!
名古屋芸術大学には木工房やメタル工房、染色工房、クレイ・プラスチック工房などなど、たくさんの工房があって、自分の考えや発想をさまざまな材料や技法を使って自由に表現する方法を学ぶことができるんです。その中の一つ、ガラス工房でガラス工芸を学ぶ美術領域・アートクリエーターコースの学生さんに教えていただきながら、ペーパーウェイト作りにチャレンジしました!
まずは作りたい形と色を選んでいきます。ガラスの着色には金属を使っているって知っていましたか? 赤なら金、青ならコバルトなどが使われているんです。
ガラスを熱するための炉の中はなんと1000℃以上!
今回、主に使う道具は右から順に、ガラスの形を整えたり、筋目を入れるのに使うジャック、新聞紙を重ねて折り、水を浸した紙リン、ガラスをつまんだり、引っぱたりするピンサーの3つ。
まずは熱した透明なガラスに色の着いたガラスのビーズをつけます。
ガラスの端をつまんで転がし、模様にしていきます。
模様ができたら、水に浸した新聞紙をあて、表面を滑らかにしていきます。
ガラスをつまんでツノを作ったり、型に入れて成型することもできます。
形ができたら根元にくびれを作り、くびれの部分を水で冷やします。持ち手の棒を軽く叩いて衝撃を与えると…
ガラスは急激に冷やすと割れやすくなってしまうという性質を利用しています。
自分の発想を形にするには、実際に材料に触れてみて、その性質を知るのも大事!
バーナーで温めながら切り口を平らに整えて、徐冷炉に入れてゆっくり冷やしたら出来上がり。
PICK UP
社会で活躍する企業の方の声
大切なのは広い視野で考察し、見極めること。
映画というのは、監督を中心に多くのスタッフが関わってひとつの作品を作り上げていく芸術作品です。そして、その“想い”を伝えるのが映画宣伝である私の仕事です。この仕事で大切なのは、一般的な目線で、作品の魅力を見極め、伝えること。例えば、広告物を作るときは、観客がその映画のどんなところに目をとめ、心引かれるのかを見定めなくてはなりません。そのためにはマーケティングに寄り過ぎない考え方で、“空気を感じながら”吟味する力が必要とされます。さまざまな素材に実際に触れてみて、色や質感を感じることや「ものづくり」の面白さと奥深さを知っていることは、作り手の想いや意図を理解することに役立ち、広い視野で考察することを可能にします。これは映画宣伝の仕事に限らず、どんな分野の仕事でも活きてくる力になるのではないでしょうか。
Q. ボーダレスに活躍する先輩ってどんな人?
0から1を創造できる人
”ものづくり”を楽しめる人
自分を表現できる人
仲間と協力できる人
課題を解決できる人
A. どんな業界にも求められる人材。
そんな人材に成長することができますよ!
●様々なジャンルのメーカー(食料・衣料・電子機器etc…モノを作り世に出す会社。企画・広報・宣伝・マーケティングなど活躍の幅は無限)
●音楽業界(表現者だけでなく舞台装飾やシナリオライターまで)
●テレビ局(制作・編成・事業部での舞台や展覧会企画・運営)
●出版・編集
●映画配給
●アパレル
●ブライダル
●公務員
●教育福祉(保育士から教員・ケースワーカー・音楽療法士など)
●飲食(店舗のトータルコーディネートも求められるオーナーや、フードスタイリストなど)
●流通(百貨店・スーパー・専門店etc…店舗企画から店頭プロモーションまで幅広く)
and more…
名芸で目指せない未来はないっ!
東キャンパス[音楽領域/芸術教養領域/人間発達学部]
〒481-8503愛知県北名古屋市熊之庄古井281番地
西キャンパス[美術領域/デザイン領域/芸術教養領域]
〒481-8535愛知県北名古屋市徳重西沼65番地
お問合せ先 広報入試課 TEL:0568-24-0318 E-mail:ml-nua@nua.ac.jp